本文にスキップする
資料請求
お問い合わせ

アカルイミライ

未来の健康がひと目でわかる!
健康診断データから始まるあなたの
ライフプランをサポート

資料請求
お問い合わせ

アカルイミライとは

国内で初めてカルテデータを基礎データとして使用したAI健康リスク予測診断、及び健康に対するサポートサービスです。
健康診断の結果に基づき、将来の病気のリスクを予測し、健康に対しての意識を向上させることを目的としてます。

アカルイミライではリスク予測結果に合わせて、最適な食事・運動対策の声かけサポートがセットになっております。
日常生活での運動や食事に対する意識を高め、改善することで、未病(発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態)のリスクを低減することを目指しています。

企業における健康に対する動向について

国の課題解決としてヘルスケア政策を推し進めていくため、企業での健康経営の推進が求められている状況です。
そのため、企業は従業員の健康を促進する施策を積極的に導入する事や健康経営優良法人認定取得と健康宣言に取り組む必要があります。その他、従業員の健康促進だけでなく、国や地域の健康課題にも関わり、社会全体の健康意識向上に貢献する事などが重要になります。
また、健康経営は一時的な取り組みではなく、継続的に従業員の健康をサポートする体制を整える必要があります。従業員の健康は企業の持続可能性にも直結する重要な要素となります。

AM0001_kenkokeiei

健康経営

国や自治体も推進する従業員の健康増進を経営目線から戦略的に実施していく取り組み。
経済産業省も公式サイトにて健康経営の必要性などについて公表しています。

採用への影響

就活生・転職者の約6割が、健康経営を取り組んでいる企業を就職先の決め手として選定していると言われています。健康経営への取り組みが採用にも影響を与えはじめており、企業は健康へ配慮した取り組みへの着手が更に求められてきています。

こんなお悩み、解決します

  • 健康経営に従業員や職員の健康管理は重要なのは理解してるけど、何をすればいいか分からない
  • 生活習慣の改善をしたい・促したいけど、どうすればいいか検討がつかない
  • 健康診断の結果をやりっぱなしのままで、活用できていない
  • 人的資本情報開示の義務化って何をすればよいのか分からない
  • 将来、どのくらい健康リスクがあるかを知りたい
  • 健康経営により、従業員や職員のモチベーションを上げたい

サービス

AM0003_shindan_date

健康診断のデータ化

紙の健康診断を受領後、弊社にてデータ化を行い、一覧データとして納品します。

AM0004_ai_risuku

AIによる生活習慣のリスク予防

従業員・職員の皆様の生活習慣病リスクの結果をレポートにて報告します。

AM0005_advice

生活習慣病のアドバイスメールを毎月送信

生活習慣の改善に役立つ情報を毎月送信することで、従業員・職員の健康意識の改善を促します。

導入のメリット

AM0006_jidouka

業務の自動化・省力化

AIやデジタルの活用により、人事担当者や自治体職員の負担が軽減し、人が行うべき本来の業務に集中することができます。

AM0007_roudouseisansei

労働生産性の向上

健康な従業員・職員が増えることで、医療コスト抑制、従業員・職員の就勤継続期間の延伸、人的資源の保全および労働生産性の向上効果を期待できます。

AM0008_brand image

企業ブランドイメージの向上

企業のイメージやブランド価値が、お客様からの信頼と優秀な人材を長期的な視点で確保することができます。

AM0009_yokusei

医療費・介護費の抑制

地域住民や従業員・職員の健康維持・増進が見込まれ、医療費や介護費の他、疾病手当の支払い減少や健康保険料の負担を軽減できます。

AM0010_hoken_sido

保健指導の効率UP

健康リスク予測結果を見ながら保健指導を実施できるので、先手の健康指導ができます。個人別面談記録も一元管理可能です。

選ばれる3つの理由

AM0011_karte_bunseki

国内初!カルテデータをもとにした分析

他社システムが診療報酬明細書としての「レセプトデータ」を参照した解析や、単に「健康診断データ」を活用するのに対し、『アカルイミライ』リスク予測データは、医師が診断した200万件を超える「カルテデータ」をベースにAIの学習用データとして活用しています。
このことにより、非常に高度な分析が可能となり、未来のリスク予測を導き出しています。

AM0012_6shippei

6大疾病に対応

「糖尿病」「腎不全」「脂質異常症」「高血圧疾患」の他、健康診断や他社システムには未対応も多い「心筋梗塞」「脳梗塞」リスクにも対応しております。
3年後、5年後、10年後の発症リスクを予測・分析致します。

AM0013_kantan

導入が簡単・手間なし。
サポートも充実。

健康診断の結果(紙・データ)を提出するだけ。病院によって各々異なるフォーマットであっても対応が可能です。
※健康診断結果を病院から直接弊社にお送り頂いても問題ございません。
また、動画や食事アプリ、お役立ち情報などで、運動や食生活の改善を促します。

サービス概要

健康診断結果を渡すだけ。
健康診断のデータ化作業からリスク予測、生活習慣の改善サポートまでワンストップで実施。

 

  • ご提出いただくもの
    健康診断結果(紙でもデータでも対応可能)
  • ご納品物
    ①個別ミライ予測レポート(3年後・5年後・10年後のリスク予測)
    ②個別サポートメール(月2回:食事アドバイス・運動動画・健康グッズ情報など)
    ③企業全体のサマリーレポート
AM0014_zenyo

よくある質問

  • はい。可能です。
    健康診断結果のご提出は、紙だけでなくスキャンデータでも承っております。
    企業様や自治体様の場合、担当部署からの一括納品の他、従業員・職員様から個々でスキャンデータをお送り頂く事も可能です。
    ※セキュアなファイル転送サービスを使用致します。

  • はい。可能です。
    『アカルイミライ』をお申込み頂いた企業様・自治体様には、従業員・職員の未病予測診断結果を総括したレポートをお渡ししております。
    それにより、企業様・自治体様がどのように従業員・職員に対して健康意識を向上させるかの対策を練る事が可能です。

  • はい。可能です。
    紙の健康診断の入力業務や未病予測診断、その後のサポートもそれぞれ個別でお申込みが可能です。

お問い合わせフォーム

サービスに関するご質問やお悩みなど、お気軽にお問い合わせください。